社会医療法人 北九州病院 北九州八幡東病院

医療関係者の方へ

地域の医療関係者の方へ

入院受け入れについて

病状に合った療養環境(医療療養/障害一般/回復期)で入院をお受けし、在宅復帰に向けて、ご自宅、介護医療院、その他施設等への退院支援を行います。
入院のご相談は地域医療連携室でお受けしております。
地域医療連携室 TEL:(093)661-6768(直通)
FAX:(093)662-1383

病棟の種類と入院相談対象

障害者病棟:200床

  • 神経難病(パーキンソン病yahrⅢ以上)、ALS、脊髄小脳変性症など
  • 筋ジストロフィー
  • 脊髄損傷等の重度障害
  • 身体障害者手帳1級または2級(脳卒中後遺症、認知症を除く)
  • 重度の意識障害

医療療養病床:160床

  • 呼吸管理(吸引、酸素、気管切開)
  • インスリンによる血糖コントロール
  • 疼痛コントロール(悪性腫瘍)
  • 褥瘡・創傷処置
  • 消化器・呼吸器・免疫などの疾患

回復期リハ病床:60床

  • 集中的なリハビリが必要な方(脳血管疾患・骨折等)
    脳血管・脊髄損傷等の発症又は手術後2か月以内の方
    大腿骨・骨盤、脊椎、股関節、膝関節の骨折または手術後2か月以内の方
    大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経・筋・靭帯損傷後1か月以内の方

短期入院について

当院では、自宅療養継続のサポートとして、レスパイト入院をお受けしています。看護・介護負担や不安の軽減、介護者の都合など、状況に応じてご利用いただけます。

入院までの流れ

①入院相談受付 地域医療連携室へご連絡ください。
②情報提供依頼 医師・看護師・居宅ケアマネジャー等からの情報提供をお願いしています。
③入院検討会 情報提供をもとに、入院の受け入れ可否を決定します。
④入院調整 入院日等の調整を行います。
必要に応じて、事前の病状調査や家族面談を行います。