社会医療法人 北九州病院 北九州八幡東病院

ご来院の方へ

当院の感染症対応・感染対策について

当院は、福岡県との医療措置協定(医療提供体制の確保に関する協定)を締結した「第二種協定指定医療機関」です。

 ➤ 福岡県医療措置協定について(福岡県HP)

発熱患者さんの対応について

当院では、患者さんに安心して受診していただけるよう、また 院内感染を防止するために、従来の外来とは別の場所での診療となります。院内感染防止のため、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
※当院は療養型病院のため高度な治療は行えません。

受診してできること

  • 当院では原則15歳以上の方を対象としています。
  • 症状や経過をお聞きして、体温、脈拍、血液酸素飽和度などを計測し、軽症であるか(重症の可能性がないか)を判断します。
  • 症状は診断に合わせて、医師が必要と判断した場合、薬の院外処方箋を発行することができます。
  • 医師が必要と考えた場合は、以下の検査を行なうことができます。
新型コロナウイルスの検査
(PCR検査)
現在の感染の有無を確認できます。
当院では新型コロナウイルス感染症の診断は、PCR検査を基本としています。
検査には鼻咽頭ぬぐい液または唾液を用います。
結果:翌日から数日以内(院外検査機関にて実施)
※当院では陰性証明目的の自費でのPCR検査は行っていません。
新型インフルエンザ・
新型コロナウイルス迅速検査
毎年流行するインフルエンザと新型コロナウイルスの検査です。
迅速検査の精度はあまり高くなく、周囲の流行状況などをふまえて、検査を行わずに医師が判断する場合もあります。
検査は鼻咽頭のぬぐい液を用います。
結果:5~15分程度(院内検査)
※上記以外の発熱の原因特定は限定的にしかできません。
(高度な治療が必要な場合は他の医療機関を受診していただくことになります。)

受診に関してのお願い

来院の際には必ず電話で予約と簡単な問診を受けてください。予約なしでのご来院は対応できません。ご了承ください。
また、発熱にてご予約された方に関しまして感染防止のため、検査は院内ではなく外来駐車場(玄関に向かって左側)での検査になります。
ご理解とご協力の方よろしくお願いします。
公共交通機関の使用は避け、自家用車での来院のご協力をお願いいたします。

駐車場のご案内

  • 赤で囲まれた位置に駐車してください。

受診の流れ

院内感染防止のため、また発熱患者さん同士の接触をできるだけ避けるため予約制にしています。
診察日 月~金(土・日・祝日は除く)14:00~15:00

※来院される前に必ず電話で予約相談をしてください。

※来院される前に必ず電話で予約相談をしてください。

予約受付時間 当日11:00~12:00
電話番号 093-661-5915(病院代表電話)
※電話の際に「発熱があり外来受診の希望です」とお伝えください。
※予約枠がいっぱいの場合は、受診をお断りする場合もございます。
  1. 電話予約対応の際、何点かの簡単な問診をさせていただきます。
  2. 予約時間をお伝えします。
  3. 予約時間の10分前までに当院の外来駐車場(玄関に向かって左側)にお越しください。
  4. 来院する際には、必ずマスクを着用してください。
  5. 外来駐車場に到着後、車内からもう一度電話をし、「発熱があり外来の予約をしたこと」と「駐車場に到着したこと」を電話口でお伝えください。
  6. その後は、電話の指示に従ってください。

診療費について

1割負担 1,200円~1,500円程度
2割負担 2,400円~3,000円程度
3割負担 3,600円~4,500円程度
※検査・診療費
※追加の検査及び処方薬が必要な場合は、別途料金がかかります。