社会医療法人 北九州病院 北九州八幡東病院

新着情報

2025年5月7日 お知らせ

端午の節句をお祝いしました🎏~5/5行事食の紹介~

5月5日、子どもの日に行事食を提供しました。
端午の節句の代表的な行事食は、「柏餅」です。柏餅は柏の葉で巻いた風味の良い餅菓子です。
ここで「柏の葉は食べるのだったかな」と悩む人がいるかもしれません。桜餅の桜の葉は食べることもありますが、柏の葉はごわごわしていてあまりおいしくないので、食べることはおすすめしません。
柏餅を柏の葉で包むのは、香りづけと抗菌作用、保湿作用が主な目的です。柏の葉は香りが豊かで、抗菌成分が含まれています。また、餅が乾燥するのを防ぐので、おいしさを保つ秘密になっているわけです。その他にも、柏の葉で包むことで餅で手がべたべたするのを防ぎ、食べやすさにも役立っています。
当院では柏餅に見立てた和菓子を提供しています。

献立

  • 常食

    • 五目ちらし寿司
    • 和え物
    • 潮汁
    • 柏餅風和菓子
  • ケア食

    • 雑炊
    • 和え物
    • 潮汁
    • わたようかん
  • ペースト食

    • 雑炊
    • 和え物
    • 潮汁
    • わたようかん
栄養管理科では患者様に真心を込めた安全な食事が提供できるように日々力を注いでいます。
栄養管理科の主な取り組み、採用情報については下記よりご覧ください。

栄養管理科について

前回の行事食はこちら

採用情報